運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

やはり、平時には許されないレベルの人権制約を、まさに緊急事態として一時的に可能にするための法の根拠に基づいた危機管理。国家の危機を乗り越えるために必要不可欠な力。だけど、極めて人権保障にとって危ういもろ刃の剣。だからこそ、事前に国民意思でルールを定めておく。これが緊急事態条項であって、それを置く場所は、まさに国民意思で権力を統制する憲法だと私は思います。  

山尾志桜里

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

また、憲法緊急事態条項の創設や緊急事態における人権制約在り方を議論すべきであるとの御意見がありました。  私は、そうした御意見の背景には、緊急事態下での迅速な政策遂行理由に、国民代表機関である国会の関与をできるだけ弱め、政府による権限や政策決定の裁量を拡大強化させようとする狙いがあるものと感じざるを得ません。

打越さく良

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

その上で、コロナ禍憲法なんですけれども、あわせて、やはり、緊急事態には人権侵害が起きやすい、人権保障が危うくなるという前提に立ち、実際に今も、法の根拠があやふやな人権制約がなし崩し的に広がり、チェックせずに放置されている面もあると思うんですね。  だからこそ、今日の提案は三つで、一つは、やはり、今、進行中に、このコロナ憲法の問題をしっかり洗い出しておく。

山尾志桜里

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

もちろん、現行でも、憲法十三条により、公共福祉のため必要な場合には合理的な限度において私権を制限することは可能であると解釈されていますが、抽象的な公共福祉概念に頼るのではなく、より具体的な制限事由を明文で規定する方がよいとの指摘もあり、緊急事態における人権制約在り方についても議論する必要があると考えられています。  

馬場伸幸

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

人権制約を許容する原理ですね。  問題は、その川出参考人がこうおっしゃっていることなんです。その裏の方を見ていただきますと、こうおっしゃっているんですね。  特定少年に対する保護処分行為責任範囲内で行わなければならないということでして、これは、犯罪を行った十八歳、十九歳の者に対して、一般的に保護原理に基づく介入を行うことはできないとする考え方によるものとおっしゃっているんですね。  

藤野保史

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

それの改めての確認とともに、罰則である以上人権制約があるわけでありますが、人権制約根拠というのはあくまでほかの人の人権を衝突を調整して守るためにあると、これが憲法の通説でもあるという理解でありますが、今回の罰則はいかなる人権を守るためのものであって、そのために罰則が必要であるという合理的な根拠立法事実をですね、コロナの特性などを通じて改めて答弁いただきたいと思います。

矢倉克夫

2020-03-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

特措法第四十五条における施設利用等制限要請等を行う政令については、消毒液設置人数制限等に、より人権制約度合いの小さい措置が可能であることを明示し、集会自由等人権が過度に制約されることがないようにすること。その際、感染症専門家及び現場意見を十分踏まえることなどあります。  

福島みずほ

2020-03-13 第201回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それはやはり、逮捕というのは身体を拘束するわけですね、行動の自由を奪うという、人権制約が非常に著しい措置であります。他方、まだ被疑者段階なんです。被疑者というのは、単なる取調べの客体ではなくて、防御の主体でもあるというのが刑訴法上の考え方であります。ですから、必要のない身体拘束はできるだけ認めるべきではない、これが貫かれているわけですね。  

藤野保史

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

しかし、自由主義に基づく日本国憲法の下では、他者加害理由とする人権制約はやむを得ないものとして肯定すべきですが、自己加害理由とする人権制約は原則として肯定すべきではないとされております。  成年である十八歳と十九歳の国民に対して、飲酒、喫煙に関してパターナリスティックな制約を行い自己決定権を奪うことについて、上川大臣はどのようにお考えでしょう。

山口和之

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

山口和之君 親告罪について、告訴前に捜査を行うことが当たり前になれば、告訴が得られないために公訴提起できないケースが多くなり、不要な捜査、不当な人権制約につながるおそれもあります。テロ等準備罪の運用の際には、著作権法親告罪とされ、犯人の処罰を権利者意思に委ねていることに十分留意する必要があると思われます。  次に、特許法等対象犯罪としていることについて伺いたいと思います。  

山口和之

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

山口和之君 日本においては特許権が無効となるケースが少なくなく、無効が確定するには時間が掛かるということが多く、捜査開始時点が早ければ早いほど人権制約の程度が大きくなってしまうというふうにも考えます。特許法等違反の計画についてテロ等準備罪を適用する際には、無効となるおそれがないか慎重に吟味する必要があると思います。  次に、民事との関係について伺いたいと思います。  

山口和之

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

私も、この参加罪というあり方は国内法的にはやはりなじまないし、参加罪であれば恐らくそれだけ人権制約度合いも強いのであろうという理解をしております。  その上で、合意罪を採用している二十一カ国中、条約のオプションとして認められている準備行為を要求し、なおかつ犯罪主体組織的犯罪集団に限定している国は何カ国ぐらいあるのか、教えていただければと思います。

吉田宣弘

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

まず、自民党の草案が立憲主義違反であるということについては、先ほど奥野委員などもお話をいたしましたが、二十四条などを初めとして、いろいろなところで新しく人権制約に向けての条項が加えられているというところが立憲主義に反すると申し上げております。幾ら基本的人権の尊重をお題目で唱えても、結局、法律をもってしても侵してはならない人権憲法でどう保障されているかということが問われています。  

枝野幸男